【脱炭素・SDGs・ESG】Packcity Japan:ジモティーと連携しPUDOロッカーで個人間非対面取引を実現 世田谷から開始

(出典:HPより)
Packcity Japanは、CtoCプラットフォーム「ジモティー」と連携し、オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」を活用した個人間の非対面取引サービスを11月4日から東京都世田谷区で開始する。国土交通省の「多様な受取方法等の普及促進実証事業費補助金」対象として採択された取り組みで、ロッカーを介して譲渡品を受け渡す国内初の試み。利用者は事前決済後、近隣のロッカーに不要品を預け、購入者が通知コードで受け取る仕組みを導入する。
再配達削減や人手不足が課題となる物流業界において、対面不要・梱包不要・待ち合わせ不要の新たな取引モデルを構築。PUDOは全国約7,000拠点で複数宅配業者が利用可能なロッカー網を展開しており、地域資源の循環と物流負荷軽減を促進する。ジモティーは従来の「対面手渡し」取引で生じていた心理的抵抗を解消し、生活動線上で簡便にリユースを実現することを狙う。実証を経て、全国展開を視野に地域内資源循環型のCtoCモデル確立を目指す。
【出典】
▷国内初!「ジモティー」個人間取引の非対面化を 令和注目の宅配便ロッカー「PUDOステーション」活用で実現! 世田谷区から11月4日開始。地域内資源の循環化加速に貢献
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。