【業界動向】各種住宅・建築・他:2025年10月度

太陽光発電を中心とする脱炭素領域にフォーカスした専門メディア『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年10月度(10月1日~10月31日)
【自治体/政策動向】
| 札幌市 | 9.4 |
▷札幌市が成長企業を認定
札幌市は市内企業を「SAPPORO NEXT LEADING企業」として認定し、最長5年間の集中的支援を実施。達成企業は「LEADING企業」へ。食品、IT、製造など多分野でロールモデル化を狙う。
【府省庁/政策動向】
| 国土交通省 | 9.5 |
▷10月は住生活月間、全国で啓発
10月を住生活月間に設定し、中央イベントやフォーラム、各地シンポや住宅フェアを官民連携で展開。住意識の向上と省エネ・安全・健康な住まい情報を発信。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 福西電機/パナソニック電材京都/中谷電気 | 9.9 |
▷電材流通3社が来年合併
電設資材の福西電機が、パナソニック電材京都と中谷電気を2026年4月1日に吸収合併。経営資源を統合し、供給力と営業基盤の強化を狙う。存続は福西電機。詳細は追って案内とし、取引先への影響最小化を図る。
【企業/統計・調査・資料・他】
| ビズ・クリエイション | 9.28 |
▷工務店集客はSNS投稿に効果
ビズ・クリエイションがKengakuCloud導入128社に調査。直近3カ月で集客が増えた企業は29.7%。効果媒体はSNS投稿とSNS広告が同率首位(46.9%)。週次投稿で効果実感が高まり、イベント併用など実務の工夫が広がる。
【企業/研究・開発・実証】
| 大林組 | 9.29 |
▷CN裏込め材をシールド工事適用
大林組が下水道シールド工事に炭素貯留型「CN裏込め注入材」を初適用。バイオ炭活用でCO2排出量を実質ゼロ以下へ抑制し、強度・フロー等の管理値を満たすことを確認。1リング当たり排出量を83.03kgから−4.07kgへ削減。
【府省庁/政策動向】
| 総務省 | 9.29 |
▷浄化槽行政、勧告対応を初点検
総務省が環境省への勧告に対する改善状況をフォローアップ。漏水等の判定明確化や定量基準設定、検査結果への記載統一、情報収集マニュアル整備、台帳活用事例の公表が進展。特定既存単独槽対策を強化し水質保全と悪臭防止の実効性を高める。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 交換できるくん/キッチンワークス | 9.29 |
▷水回り専業リフォーム会社を傘下に
住宅設備の交換ECで年間6万件超の工事件数を持つ当社が、水回り専業のKW株式を取得。既存顧客をリフォームへ送客し獲得コスト上昇に対応、DX集客や職人育成、仕入れ力を展開。M&Aに固執せずボランタリーチェーン構想も視野に収益源多角化を狙う。
【企業/統計・調査・資料・他】
| ベルテクノ | 9.29 |
▷持ち家56.5% 賃貸43.5%の拮抗
住宅価格高騰で「買うか借りるか」が再燃。アンドリフォームの857人調査は持ち家56.5%、賃貸43.5%と拮抗。国統計と近い水準で世代差も顕著。実体験から、資産形成の安心と住み替えの柔軟性をどう選ぶかが焦点となる。
【各種団体/広報・IR・事例】
| 日本電機工業会 | 9.29 |
▷10月1日はオーブンレンジの日
日本電機工業会が「オーブンレンジの日」に合わせ、クイズ回答やSNS連動で製品などが当たる企画を実施。多機能化で“時短・省手間”を訴求し、調理家電の活用を喚起。関連記念日と併せ家庭内食の質向上を後押し。
【各種団体/統計・調査・資料・他】
| 住宅リフォーム・紛争処理支援センター | 9.30 |
▷住宅相談統計年報2025を公表
住宅リフォーム・紛争処理支援センターが2024年度の相談・紛争処理状況を公表。電話相談新規3万0812件で5.4%減、初めてリフォーム相談が新築を上回る。改正省エネ法・建基法関連の相談も収録。専門家相談1249件、紛争処理申請128件と実績を整理。
【企業/提携・M&A・新会社】
| ノーブルホーム/FENNEL | 10.1 |
▷eスポーツ×住宅 モデルルーム共同
住宅のノーブルホームとeスポーツのFENNELがパートナー契約を締結し、ゲーミング体験を住まいに組み込むモデルルーム共同開発を始動。没入性と快適性を両立し、観戦やマルチプレイに対応する空間を提案。完成後は展示場で一般公開し新たな住まい像を発信する。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 東京ガス、ヨコヤマ | 10.1 |
▷住宅設備卸の子会社化で体制強化
東京ガスが住宅設備機器の卸・施工を手がけるヨコヤマを子会社化。在庫保有と自社配送を含む販売・施工機能を取り込み、家庭向けソリューション「IGNITURE」の提供力を増強。流通体制の柔軟性を高め、交換・修理・改修需要を取り込む。
【府省庁/政策動向】
| 国土交通省 | 10.1 |
▷住宅セーフティ法改正施行
改正住宅セーフティネット法が10月1日に施行。要配慮者が円滑に賃貸住宅に入居できる環境整備を柱とし、福祉との連携強化を進める。全国説明会も開催し、制度運用の周知を図る。
【企業/研究・開発・実証】
| 長州産業 | 10.1 |
▷熊本大に半導体装置開発拠点
熊本大学構内に半導体製造装置の開発拠点CSDを新設。超臨界流体堆積法の研究開発を強化し、大学の研究資源と自社技術を融合。産学連携を梃子に成膜技術の高度化と新価値創出を狙い、半導体分野での競争力を高める。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 資源エネルギー庁 | 10.2 |
▷電力統計24年度の需給を公表
資源エネルギー庁が2024年度の電力調査統計結果を公表。発電は火力が73.4%、新エネルギー等10.5%、原子力10.5%。需要実績は前年比1.7%増、新電力比率は19.5%。
【企業/広報・IR・事例】
| アイ工務店 | 10.2 |
▷東大阪市へ4000万円を寄付
東大阪市に総額4,000万円を寄付。子育て支援や多文化共生、スポーツ振興に充当。「アイベース大阪」を26年2月に開設し、研修拠点兼相撲部屋宿舎として地域連携を強化。
【企業/製品・サービス】
| 三和ホールディングス/田島メタルワーク | 10.8 |
▷前入後出宅配一体型メイルボックス
三和HD傘下の田島メタルワークが集合住宅向け「GMX-2」を11月4日発売。暗証番号不要・非電源の機械式錠で屋外配達・屋内取り出しを実現。IPX4。価格9万3500円。販売目標は26年度2千万円、27年度3千万円。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 10.8 |
▷建築化照明ラインライト新発売
建築に見せて設置できる建築化照明HomeArchi「ラインライト スクエアスタイル」を11月21日発売。拡散・片面・両面・集光の4配光を同一意匠で展開し、連結時の光ムラを抑制。埋込時の必要隙間1mmとし意匠自由度を高めた。
【企業/製品・サービス】
| 山本製作所 | 10.8 |
▷省エネ型業務用乾燥機を刷新
軸方向エアフローとデュアルインバータで乾燥時間短縮と省エネを両立した新型業務用乾燥機を発売。ガス・蒸気・電気の3方式を揃え、操作・温度連動プログラムや保守性を向上。宿泊・医療等の内製ニーズに対応。
【企業/統計・調査・資料・他】
| NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション | 10.8 |
▷電力会社選択調査、乗換意向増
電力会社の選択に関する調査を実施。1年以内の契約変更意向は約2割に拡大し、新電力から一般電気事業者へ戻る動きが一部で確認。重視点は料金、信頼、災害時復旧が上位。重視点で6クラスター化し、コスパ重視層は減少傾向。
【企業/製品・サービス】
| コスモスイニシア/大和ハウス工業 | 10.9 |
▷リノベブランドを再構築
コスモスイニシアがリノベマンション「INITIA&Renovation」をリブランディング。購入時の不安や諦めを低減し、将来を見据えた安心と自己実現を訴求。「暮らしに、心に、確信を。」を掲げ、価値提案と顧客体験を再設計。
【企業/製品・サービス】
| イッツ・コミュニケーションズ | 10.9 |
▷家電販売を本格スタート
ケーブル事業を核に生活領域へ拡張。PCやAV機器に加え調理・生活家電を取り扱い、設置設定と地域密着サポートでワンストップ提供を狙う。対象は利用者または同時申込者に限定。自社サービス連携で顧客接点を深化。
【企業/広報・IR・事例】
| LINKSホームズ | 10.10 |
▷LINKSホームズに増田氏が顧問就任
LINKSホームズが元ヤマダホームズ社長・元タマホーム専務の増田文彦氏を特別顧問に迎え、事業拡大と経営基盤を強化。スマートハウスを核に設備・再エネ・金融を統合し、全国展開と自社ブランド住宅開発、IPOを視野に成長を図る。
【企業/製品・サービス】
| ダイヘン | 10.12 |
▷TOP ECO Ⅲ、第三次基準に適合
ダイヘンが第三次判断基準に適合する変圧器『TOP ECO Ⅲ』販売開始。ハイグレード珪素鋼板採用と導体断面積の拡大で損失低減。従来比でエネルギー効率50%以上向上し、CO2と電気料金の削減に寄与。受注は10月1日開始。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 国土交通省 | 10.14 |
▷建設業の工期改革調査結果
国土交通省が建設業の働き方改革調査結果を公表。4週8休の割合が増加し、残業時間の改善も進む。発注者による契約変更協議も増加し、工期設定の適正化が進展。現場環境改善に一定の成果が見られた。
【企業/広報・IR・事例】
| YKK AP | 10.15 |
▷カーポート「プレーンルーフ」受賞
カーポート「プレーンルーフ」がグッドデザイン賞を受賞。水平屋根と垂直柱の簡潔な構成と施工性を評価。住環境に調和する質感と色展開で外構の一体感を高める。
【企業/広報・IR・事例】
| ビーイナフ | 10.15 |
▷住宅マッチングでGマーク受賞
住宅会社紹介の「せやま印工務店プロジェクト」が2025年度グッドデザイン賞。独自基準と審査制度でトラブル抑止、契約実績1,100件超の透明性が評価。発注者と工務店の安心なマッチングを訴求。
【企業/研究・開発・実証】
| 竹中工務店 | 10.16 |
▷木造に透明耐震壁、開放性と両立
竹中工務店がガラスと新開発サッシで地震力を負担させる「透明耐震壁」を開発。北広島町施設に初適用し、合板壁代替で開放感と耐震性を両立。変形吸収機構で性能を確認し、外壁仕様にも対応。技術認証取得を進め実装を拡大。
【企業/広報・IR・事例】
| 大林組 | 10.16 |
▷木造循環都市構想をイベント紹介
大林組は「創エネ・あかりパーク2025」に出展し、木造・木質建築による脱炭素モデル「LOOP50」などを紹介。来場者体験型の展示を通じ、木材利用促進とカーボンニュートラル社会の実現を訴える。
【各種団体/統計・調査・資料・他】
| 日本電機工業会(JEMA) | 10.16 |
▷電機工業技術功績者を表彰
JEMAが電機工業技術功績者表彰の受賞者を決定。最優秀は明電舎のメガワット級直結駆動、ほか東芝の高調波抑制制御、三菱電機の感情推定エアコンなどを選定。産業・家電・DX各分野での新技術を顕彰し、業界の進歩と普及を後押しする。
【企業/製品・サービス】
| トヨタホーム | 10.17 |
▷都市型新戸建「ESPACiO GT」
都市型課題に対応する新戸建て『ESPACiO GT』を発売。制震鉄骨軸組で15cmモジュール設計、ガレージやライトコアで採光とプライバシーを両立。断熱等級6と全館空調を組み合わせ、耐震等級3や長期保証を備える。
【企業/統計・調査・資料・他】
| オールリンクリフォームズ | 10.20 |
▷外壁リフォーム満足度9割の要因
外壁リフォーム経験者1,029人調査。実施時期は築10〜15年が最多。満足の理由は丁寧な工事と仕上がりが中心で、費用上振れや対応の遅さは不満要因。検討は予防と問題解決の両面から進み、安心感と意匠性が評価を左右した。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 10.24 |
▷初期費ゼロの街演出クラウド
パナソニックが「宵まかせ」を提供開始。演出器材を常設し点灯時間に応じた従量料金で運用を代行。設備購入・資産管理負担を削減し、季節イベントのライトアップを継続実施可能に。導入コストを半減水準に抑え街のにぎわい創出を狙う。
【企業/製品・サービス】
| ピースホーム | 10.24 |
▷等身大×ホテルライク公開
宮崎市で最新モデルハウスを一般公開。モルタル柄床や薄巾木、窓枠意匠など細部を詰めた「スタイリッシュモダン」を採用。要予約で見学可能、購入にも対応。現実的なスケールで上質な住空間を訴求し来場獲得を狙う。
【企業/提携・M&A・新会社】
| カインズ | 10.24 |
▷プロ市場向け連携を加速
カインズが資本関係にある大都の全株式取得に向け基本合意。250超の店舗網とプロ特化EC「トラノテ」を連携し、リアルとデジタルを融合した供給モデルを構築。今後DD等の手続きを経て正式契約と取得可否を判断。
【企業/広報・IR・事例】
| アイ工務店 | 10.24 |
▷全47都道府県展開を達成
鳥取県米子市に複合型住宅展示場「アイパーク米子」を開設し全国47都道府県進出を達成。11/1~3の来場予約者向け特別キャンペーンを実施。高い自己資本比率を背景に地域連携とブランド発信を強化し、成長を継続。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 住宅省エネ2025キャンペーン事務局 | 10.25 |
▷住宅省エネ2025 申請率更新
10月25日時点で申請率を更新。新築のGX志向型は予算到達で受付終了、長期優良・ZEH水準は42%。リフォームは子育てグリーン21%、先進的窓リノベ41%。給湯省エネは76%、撤去加算95%、賃貸集合は28%。11月14日で予約受付終了予定の告知も継続。
【企業/統計・調査・資料・他】
| ビズ・クリエイション | 10.28 |
▷工務店集客は紹介が4割
住宅業界向け来場集客ツールを提供するビズ・クリエイションが導入128社を調査。直近3カ月で「知人紹介」を効果的とする比率は39.1%。10~30棟規模で48.6%と高く、既存顧客への継続的フォローが鍵。デジタル活用も進展。
【各種団体/統計・調査・資料・他】
| プレハブ建築協会 | 10.28 |
▷工業化住宅の満足度向上と課題
プレハブ建築協会は築6~10年の住宅オーナーを対象に「住まい実態アンケート」を実施。工業化住宅の満足度は市場平均を上回り、ホームドクター制度が評価された。一方でメンテナンス意識の低さが課題で、アフターサービス強化と情報提供拡充が求められている。
【企業/統計・調査・資料・他】
| タカマツハウス | 10.28 |
▷戸建購入者の8割が資産価値重視
首都圏の戸建購入予定者調査で、81.7%が資産価値を重視。30~40代や高収入層で傾向が強い。維持管理や快適性など11項目で戸建がマンションを上回る評価。資産形成志向の拡大を追い風に、購入判断はデータ重視へ移行する流れが鮮明になった。