【業界動向】ゼロエネ建築 編:2025年03月度
脱炭素領域をサポートする『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年3月度(3月1日~3月31日)
【各種団体/統計・調査・資料・他】
| 日本地域開発センター | 3.7 |
▷省エネ住宅賞、2024年の受賞企業決定
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2024」の受賞企業が発表された。大賞3件、特別優秀賞96件など、省エネ性能に優れた住宅が選出された。
【各種団体/政策動向】
| 子育てグリーン住宅支援事業事務局 | 3.28 |
▷省エネ住宅補助に高度管理
子育てグリーン住宅支援事業においてGX志向型住宅の補助要件として高度エネルギーマネジメント導入が必須に。ECHONET対応製品が対象。
【研究機関/研究・開発・実証】
| 東京大学 | 2.28 |
▷東京大学、ZEB化支援ツールを公開
東京大学は、既存建築物のZEB化を支援する無料シミュレーションツールを公開。建物の改修費用や省エネ効果を簡単に試算可能。ZEB化の経済性を可視化し、カーボンニュートラル実現を加速させる狙い。
【企業/研究・開発・実証】
| 東京建物 | 3.6 |
▷東京建物、環境配慮型物流施設を東北で着工
東京建物は、東北初の「T-LOGI」物流施設を仙台に着工。太陽光発電の自家消費によりZEB認証を取得予定。首都圏配送の中継拠点としても機能。
【研究機関/政策動向】
| 金沢大学 | 3.4 |
▷金沢大学、ZEB化先導モデル法人に認定
金沢大学が文科省よりZEB化先導モデル法人に認定。施設のカーボンニュートラル化を推進し、地域社会と連携した研究開発を強化。2050年カーボンニュートラル実現へ全学的に取り組む。
【企業/統計・調査・資料・他】
| 一条工務店 | 3.3 |
▷一条工務店、省エネ住宅意識調査発表
一条工務店は、省エネ住宅に関する意識調査を実施。断熱等級4の義務化を認知しているのは約4割、太陽光発電義務化を知っているのは25%。ZEHへの関心は97.7%と高い。
【自治体/政策動向】
| 北九州市 | 3.29 |
▷北九州市、省エネ住宅kitaQ ZEH策定
北九州市は、省エネと健康、コスト削減を両立する独自の住宅モデル「北九州市健康省エネ住宅kitaQ ZEH」を策定。断熱・気密性能を高め、24時間冷暖房の省エネ運用を推奨。
【企業/研究・開発・実証】
| アークエルテクノロジーズ | 3.13 |
▷アークエル、住宅向けエネルギーマネジメント実証実験開始
アークエルテクノロジーズは、太陽光発電と蓄電池を活用したエネルギーマネジメントシステム「AAKEL eFlex」の実証実験を開始。
【企業/研究・開発・実証】
| ポラスグループ | 3.1 |
▷ポラスグループ、「ポラステクノシティ」オープン
ポラスグループが木造建築の技術拠点「ポラステクノシティ」を開設。ZEB認証取得の建物を含み、住宅技術研究や実験施設を備える。
【企業/製品・サービス】
| LIXIL | 3.18 |
▷カーポート施工簡易化技術を発表
LIXILは、施工時間を大幅に削減する「スマートクイック基礎工法」と、簡単施工の「浮遊ステップ」を発表。建設業の人手不足に対応し、工期短縮や環境負荷軽減に貢献する。
【企業/製品・サービス】
| ミサワホーム | 3.18 |
▷ミサワホーム、次世代型高性能住宅を発表
ミサワホームは、ZEH水準を超える「スマートテックGXプラス仕様」を発表。独自の工業化技術と省エネ設備を組み合わせ、GX志向型住宅に対応。
【研究機関/統計・調査・資料・他】
| 愛知県環境調査センター | 3.14 |
▷愛知県環境調査センターが受賞
愛知県環境調査センター・愛知県衛生研究所が、第2回空気調和・衛生工学会コミッショニング賞を受賞。建築設備システムの品質向上や省エネ性能向上に貢献した優秀な業績が評価された。
【企業/研究・開発・実証】
| 阪神電気鉄道、久米設計 | 3.21 |
▷阪神の球場施設がZEB認証取得
阪神タイガースの新ファーム本拠地「ゼロカーボンベースボールパーク」で、日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎がZEB Oriented認証、虎風荘室内練習場がNearly ZEB認証を取得。省エネ・創エネを徹底。
【企業/研究・開発・実証】
| 奥村組、積水化学、リノベる | 3.25 |
▷築古社宅をZEH賃貸化
奥村組、積水化学、リノベるの3社が築48年の社宅を一棟全戸ZEH水準の賃貸にリノベーション。脱炭素に貢献。
【企業/研究・開発・実証】
| NTTファシリティーズ | 3.28 |
▷NEBsで省エネ定量化
NTTファシリティーズとデロイトがテナント型オフィス向け省エネ評価指標を開発。オーナー・テナント双方にNEBs効果を定量化し脱炭素を促進。
【企業/製品・サービス】
| 大東建託 | 3.25 |
▷RC造ZEH賃貸を販売開始
大東建託は、RC造のZEH仕様賃貸住宅「LIGNO ZEH」を4月より販売開始。都市部の土地活用と高断熱住宅の普及を両立。
【企業/広報・IR】
| 太陽誘電 | 2.17 |
▷玉村工場5号棟竣工、技術力強化
太陽誘電は、積層セラミックコンデンサの開発強化を目的に、群馬県の玉村工場に5号棟を竣工。ZEB Ready認証を取得し、環境負荷を低減。最先端MLCCの生産拠点として技術力向上を図る。
【自治体/広報・IR】
| 玉野市役所 | 3.3 |
▷玉野市庁舎、新庁舎で「ZEB Ready」認証取得
岡山県玉野市が整備中の新庁舎が、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)最高ランクの6つ星を獲得し、ZEB Ready認証を取得。
【企業/広報・IR】
| 学研ココファン | 3.3 |
▷学研、ZEB Ready水準の高齢者住宅を新規開設
学研ココファンが千葉県松戸市にZEB Ready水準の高齢者住宅「ココファン松戸六実」を開設。環境負荷を軽減し、持続可能な住環境を提供。
【企業/広報・IR】
| インヴァランス | 3.4 |
▷高省エネマンションCREVISTA高砂竣工
ZEH-M Oriented認定の分譲マンションCREVISTA高砂が東京都葛飾区に竣工。高断熱性能や省エネ設備を導入し、エネルギー消費量を29%削減。スマートホーム化も進め、快適な住環境を提供。
【企業/広報・IR】
| 新日本建物 | 3.11 |
▷新日本建物、ZEH-M Oriented認証取得
新日本建物が新築投資用木造マンション「ルネコート大鳥居Ⅴ」でZEH-M Oriented認証を取得。省エネルギー性能向上と持続可能な住環境を提供。
【企業/広報・IR】
| 福岡銀行 | 3.10 |
▷福岡銀行、若松支店を新築移転し環境配慮型店舗へ
福岡銀行は若松支店を新築移転し、営業を開始。太陽光パネルを設置しZEBおよびBELS最高ランク認証を取得予定。
【企業/広報・IR】
| 新日本建物 | 3.11 |
▷新日本建物、「ルネコート大鳥居Ⅴ」がZEH認証取得
新日本建物の木造マンションが『ZEH-M Oriented』認証を取得。
【企業/広報・IR】
| フクシマガリレイ | 3.24 |
▷ZEB認証店舗に省エネ設備納入
フクシマガリレイは、ZEB認証を取得した原信阿賀野店に、快適性と省エネを両立する空調設備「ガリレイエアテックシステム」を納入。
【企業/広報・IR】
| アールプランナー | 3.22 |
▷GX住宅モデルハウスを開設
アールプランナーは、東京都小平市にGX志向型住宅「小平小川の家」を開設。脱炭素性能とIoT技術でリアルな暮らしを提案する展示場。
【企業/広報・IR】
| 東急不動産 | 3.25 |
▷環境先進マンションが竣工
東急不動産は、隈研吾氏が監修した「ブランズ千代田富士見」を竣工。三越伊勢丹のコンシェルジュ導入で高付加価値化を図る。
【企業/広報・IR】
| フュディアルクリエーション | 3.27 |
▷ZEH対応投資マンション販売
フュディアルクリエーションは、ZEH-M Orientedと顔認証を導入した投資用新築マンション「RELUXIA綾瀬Ⅲ」を販売開始。環境性能と利便性を両立し、都市型生活の新モデルを提示。
【企業/広報・IR】
| サンケイビル | 3.26 |
▷東京サンケイビルZEB認証
サンケイビルは東京サンケイビルでZEB Orientedを取得。大丸有地区で同規模初の認証で、省エネ率46%を達成し★5つ獲得。