業界動向Market Trends

【ゼロエネ建築】業界動向:2025年08月度

2025.08.31

X line

太陽光発電を中心とする脱炭素領域にフォーカスした専門メディア『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。

■ 2025年8月度(8月1日~8月31日)

【各種団体/広報・IR・事例】
| 日本CLT技術研究所 | 7.28 |
CLT×ZEB新社屋が竣工
山陽建設は姫路市にてZEB仕様の新社屋を竣工。日本CLT技術研究所が開発したCLTパネル工法「LC-core構法」を採用し、地域材活用や再エネ導入により環境負荷を低減。モデル型CLT建築として注目される。

【自治体/政策動向】
| 厚真町 | 7.28 |
上厚真エコタウン入居募集開始
厚真町がZEH仕様の子育て支援住宅5棟を整備し募集開始。太陽光発電・蓄電池を備え、省エネ設備で光熱費を抑制。家賃減額制度で移住促進を図る。

【企業/製品・サービス】
| MUJI HOUSE | 7.30 |
無印良品が高断熱リノベ新商品
MUJI HOUSEはZEH水準断熱を標準搭載した中古マンション向けリノベ商品を8月より発売。都市部の住環境多様化に対応。

【府省庁/政策動向】
| 環境省 | 8.1 |
ZEB改修調査で省CO2促進
環境省は、省CO2改修の事前調査費用を補助する「見える化事業」の公募を開始。ZEB実現や脱炭素社会構築を支援し、既存業務用建築物の省CO2改修を促進する。

【企業/広報・IR・事例】
| 三谷産業 | 8.4 |
ZEB改修工事特設サイト開設
三谷産業はZEB改修工事の特設サイトを開設。既存建物への改修事例や省エネ効果を可視化し、脱炭素化とESG対応を促進。環境負荷軽減と業界の情報共有を推進する姿勢を打ち出した。

【企業/広報・IR・事例】
| 北海道電力 | 8.7 |
事業所2施設がZEB Ready認証
北海道電力が新得水力センターと苫東厚真発電所管理事務所でZEB Ready認証を取得。断熱強化や高効率設備導入で既存建物の省エネ改修を推進。

【企業/広報・IR・事例】
| 中国銀行 | 8.14 |
岡南支店新築とZEB認証
中国銀行は岡南支店を新築し「ライフプランセンター」を新設。住宅ローンや資産形成相談を土日も対応可能にした。新店舗は同行初のZEB認証を取得し、断熱材強化や太陽光発電導入など省エネ・創エネを両立。カーボンニュートラル実現に寄与。

【企業/研究・開発・実証】
| 三菱電機/三菱地所設計/早稲田大学 | 8.18 |
SUSTIE環境建築賞受賞
三菱電機と三菱地所設計、早稲田大学の実証棟「SUSTIE」がASHRAE技術賞のアジア地域優秀賞を獲得。ZEB技術評価で日本代表として世界最優秀選考へ進出。

【企業/製品・サービス】
| 大賀建設 | 8.26 |
熊谷に断熱等級7モデル住宅
アルネットホームが埼玉・熊谷で断熱等級7の「極暖の家Premium」モデルハウス建築を開始。最新の省エネ・創エネ設備を備え、夏涼しく冬暖かい環境配慮型住宅を体感拠点とする。2026年1月オープン予定。

【企業/製品・サービス】
| セキスイハイム近畿 | 8.28 |
セキスイハイム兵庫で高防災分譲地
セキスイハイム近畿は兵庫県明石市で「ユナイテッドハイムパーク明石福里」を販売開始。スマート&レジリエンス性能を備え、太陽光発電や蓄電池、HEMSを全邸に搭載。耐震・浸水対策を備えたサステナブルな街づくりを展開する。

【企業/広報・IR・事例】
| 鹿島建設 | 8.28 |
鹿島「芝御成門タワー」竣工、ZEB Ready取得
鹿島が企画・設計・施工の「芝御成門タワー」竣工。高性能空調や自動調光で省エネを徹底しBELS「ZEB Ready」取得。制振構造と非常用発電でBCPも強化し、保育所併設の都心ランドマークとして稼働。