業界動向Market Trends

【断熱材・窓】業界動向:2025年07月度

2025.07.25

X line

太陽光発電を中心とする脱炭素領域にフォーカスした専門メディア『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。

■ 2025年7月度(7月1日~7月25日)

【企業/製品・サービス】
| LIXIL住宅研究所フィアスホームカンパニー | 7.1 |
高断熱住宅アリエッタ発売
LIXIL住宅研究所フィアスホームが新商品「アリエッタ」を発売。高断熱パネルや高日射取得ガラスで夏の暑さと冬の快適性を両立し、省エネ住宅市場に訴求する。

【企業/製品・サービス】
| 大和ハウス工業 | 7.2 |
戸建住宅に断熱等級6を標準化
大和ハウスが戸建注文住宅に断熱等級6を標準化。高断熱・高天井仕様で快適性と省エネ性を強化し、カーボンニュートラルへ貢献。

【各種団体/政策動向】
| HEAT20 | 7.2 |
HEAT20:G-A・G-B基準を新提案
HEAT20は戸建住宅向けの夏期・中間期外皮性能水準として新たにG-A(30%削減)・G-B(40%削減)を提案。全館冷房による快適性確保を目指す。従来のG1〜G3に加え、気候変動対応の設計指針を明確化。室温でなく冷房負荷で性能を定義し、住宅の通年性能を数値化する試みとなる。

【各種団体/広報・IR・事例】
| 日本サッシ協会 | 7.3 |
窓から猛暑対策発信
日本サッシ協会が三協立山らと「快適な住まい情報室」を設立。住環境改善策や補助金情報を中立的立場で発信し、熱中症対策に貢献。

【企業/広報・IR・事例】
| FPコーポレーション | 7.10 |
断熱キャラ刷新で訴求
FPコーポレーションが公式キャラクター「パンイチくん」に加え、新たに防災性と快適性を象徴する「スーパーパンイチくん」を導入。ブランド刷新と断熱性能の訴求を強化。

【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 7.16 |
パナソニック内窓を強化
パナソニックは、断熱性向上を目的に内窓製品のラインアップを拡充。狭小窓枠対応や浴室用製品追加など、住宅の省エネ改修ニーズに対応する。