【業界動向】給湯・空調・換気:2025年10月度

太陽光発電を中心とする脱炭素領域にフォーカスした専門メディア『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年10月度(10月1日~10月31日)
【企業/製品・サービス】
| 矢崎エナジーシステム | 9.22 |
▷空調動力を最適制御
吸収冷温水機アロエース向けインバーター制御システム“e-tuner”を発売。ポンプや冷却塔ファンを負荷連動で自動最適化し、流量下限を守りつつ最大70%の電力削減を狙う。遠隔盤と連携しスケジュール制御にも対応、運用省力化と脱炭素に資する。
【企業/製品・サービス】
| EUグループ | 9.28 |
▷給湯器サブスクを中四国で開始
EUグループが家庭向け給湯器サブスク「エコレンタル」を中四国で開始。月3,900円から、最短1カ月契約と保守込みで負担を平準化。老朽機の更新を促し、電気温水器やガス機からの切替で光熱費の大幅削減効果を訴求。
【企業/広報・IR・事例】
| 富士通ゼネラル/パロマ・リームHD | 10.1 |
▷商号をゼネラルに変更
富士通ゼネラルが2026年1月1日に商号を「ゼネラル」に変更し、新ブランドシンボルを導入。創業90周年を機に、空調と給湯の技術融合やパロマ・リームHDとの協業で事業拡大を狙う。海外含むブランド切替を順次進める。
【企業/提携・M&A・新会社】
| TEPCO i-フロンティアズ | 10.1 |
▷京王不動産が設備保証を採用
TEPCO i-フロンティアズの住宅設備保証が京王不動産の賃貸管理サービスに採用。保証上限を引き上げ、オーナーの修繕費負担を軽減。賃貸経営の安定化を支援し、20年保証を実現。
【企業/製品・サービス】
| Deto | 10.10 |
▷UFB浄水器付水栓を発売
Detoがウルトラファインバブルを発生させPFASも除去する浄水器付水栓「HotaMi Fine+」を発売。賃貸・リフォーム市場向けに物件価値向上と差別化を訴求。定期カートリッジ交換でストック収益も見込む。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 三菱電機 | 10.14 |
▷ドバイに空調・ITクーリング新社
三菱電機がMEHITS傘下でドバイに販売・サービス会社を設立。アプライド空調とデータセンター向けIT Coolingのワンストップ体制を構築し、中東で拡大するデータセンター空調需要を取り込む狙い。
【企業/広報・IR・事例】
| ノーリツ | 10.15 |
▷ハイブリッド給湯機などGマーク
ノーリツの自然冷媒ハイブリッド給湯機「HPHB R290」とグリル鍋「Chefpot」がグッドデザイン賞を受賞。「HPHB R290」は企画展『私の選んだ一品』にも選出。
【企業/提携・M&A・新会社】
| ノーリツ | 10.15 |
▷荻原製作所を株式交付で子会社化
ノーリツが荻原製作所を株式交付で子会社化。温水空調の基幹部品を内製化し、垂直統合で収益性と品質を強化。自己株式を充当し新株発行はなし、効力発生日は12月19日を予定。
【企業/製品・サービス】
| Cools | 10.16 |
▷エコキュート近畿対応を拡大
省エネ設備Coolsがエコキュート工事対応を近畿6府県へ拡大。宮崎に新拠点、全国で施工体制を強化。給湯省エネ2025事業の補助金代行に対応し、在庫と施工力で冬前の交換需要を取り込む方針。
【企業/研究・開発・実証】
| シャープエネルギーソリューション | 10.20 |
▷蓄電池×エコキュートDR実証
シャープエネルギーソリューションが中部電力ミライズと、蓄電池とエコキュートの協調制御によるDR実証を開始。COCORO ENERGYの予測を用い計画策定と制御を実施。調整力と経済性を検証。期間は2025年10月20日~2026年9月30日。
【企業/製品・サービス】
| 三菱重工サーマルシステムズ | 10.21 |
▷Sシリーズ大容量、省エネ達成
ルームエアコン最上位Sシリーズに6.3/7.1/8.0kWの大容量機を追加。熱交換器や圧縮機見直しでAPFを向上し、2027年度省エネ目標を全機種でクリア。人感と温度を読むデュアルセンサーとイオン・オゾン機能で快適性と清潔性を高める。
【企業/製品・サービス】
| Shizen Connect | 10.27 |
▷需要創出DRで再エネ活用拡大
Shizen Connectが東北電力の需要創出DRに採用。エコキュートを制御対象に加え、再エネ出力制御の抑制と電力需給の平準化を図る。VPP市場での存在感を強化。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 三菱電機 | 10.27 |
▷南アで空調サービス会社に出資
三菱電機がイタリア拠点のMEHITSを通じ、南アの空調・ITクーリング販売サービスのIntramechに出資。設計支援から据付、運用・保守までの一体提供を強化し、拡大するアフリカ南部のデータセンター向け需要の獲得を狙う。
【企業/広報・IR・事例】
| リンナイ | 10.27 |
▷エアバブル搭載累計15万台突破
エアバブル技術搭載の給湯・入浴機器が25年9月に累計15万台。マイクロバブルバスとUFB給湯器の拡販で、主力の高効率給湯器「エコジョーズ」比率も約5pt上昇。生活の質向上ニーズを捉え、ラインアップ拡充を継続。
【企業/製品・サービス】
| 薪来歩/Aduro | 10.28 |
▷薪ペレット兼用ストーブ本格販売
滋賀発の薪来歩がデンマークAduro製ハイブリッドストーブ6機種を直輸入販売。薪とペレットの兼用で利便性と環境配慮を両立し、アプリ遠隔操作にも対応。設置・煙突工事やメンテを一貫提供し、体験宿で導入効果を訴求する。