【給湯・空調・換気】業界動向:2025年07月度
太陽光発電を中心とする脱炭素領域にフォーカスした専門メディア『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年7月度(7月1日~7月25日)
【研究機関/研究・開発・実証】
| 大阪公立大学 | 7.1 |
▷冷房に余剰再エネ
大阪公立大学は余剰再エネ電力を冷房に活用するシステムを開発。5℃で貯留した地下水で直接冷房運転を開始、蓄電池に代わる脱炭素技術として注目。
【企業/製品・サービス】
| ヒノキヤグループ | 7.3 |
▷Z空調に空気清浄機能追加
ヒノキヤグループは、全館空調システム「Z空調」と連動して家中の空気を清浄する電子式集塵フィルター「MAXair」を発売。省エネと機器寿命延長も実現する。
【企業/製品・サービス】
| Cools | 7.9 |
▷エコキュート対応エリア拡大
住宅設備のCoolsがエコキュートの工事対応エリアを四国・九州まで拡大。年間施工実績と補助金制度活用で地域密着型サービスを強化する。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック ハウジングソリューションズ | 7.9 |
▷宅配5個対応ポスト一体型発売
パナソニックはポスト一体型宅配ボックス「コンボマルチ」を発表。再配達削減や非対面ニーズに対応し、最大5つの荷物受け取りが可能。物流課題の解決を目指す。
【企業/広報・IR・事例】
| イノベックス | 7.9 |
▷地中熱空調でCO2削減80%
イノベックスは久留米花市場に地中熱空調「サーチェス®」を導入。断熱間仕切りと併用しCO2削減効果80%を達成。環境対策の新モデルとして高評価を得た。
【企業/研究・開発・実証】
| 大林組 | 7.11 |
▷建設現場に全館仮設空調導入
大林組は建設現場に仮設空調システムを導入。施工済みダクトと大型空調機を組み合わせ、猛暑下の屋内作業環境の改善を図る。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 7.14 |
▷浴室向け新提案を開始
パナソニックが高齢者の転倒防止と入浴習慣支援を目的に「ヒートセーフstyle」を提案開始。電気式床暖房と特許取得の手すりで、安全かつ快適な浴室空間を実現。
【企業/広報・IR・事例】
| パナソニック | 7.15 |
▷空質空調新メディアを開設
パナソニック空質空調社が、新たな情報発信メディアを開設。空調・換気製品の価値を発信し、脱炭素や健康、快適性に資する技術と取り組みを紹介。ブランド価値向上と認知拡大を図る。
【自治体/政策動向】
| 東京都環境公社 | 7.18 |
▷都内で省エネ改修募集開始
東京都と環境公社が家庭向け省エネ点検・改修キャンペーンを開始。アドバイザー派遣により断熱窓や高効率給湯器の導入を後押しする。
【企業/製品・サービス】
| ライフエレメンツ | 7.18 |
▷スマート熱中症対策セット登場
ライフエレメンツが猛暑対策として「MANOMA熱中症対策セット」を発売。スマホで家電を遠隔操作し、映像で高齢者や子どもを見守れる新サービス。
【企業/統計・調査・資料・他】
| セレクトラ・ジャパン | 7.24 |
▷オール電化の電気代実態を調査
セレクトラ・ジャパンは、オール電化住宅に住む300人を対象に電気代の実態調査を実施。世帯人数別の平均額を明らかにし、電気+ガス契約より割安な場合もあることを提示した。