【業界動向】次世代自動車・充電器 編:2025年03月度
脱炭素領域をサポートする『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年3月度(3月1日~3月31日)
【企業/研究・開発・実証】
| 三菱自動車 | 2.27 |
▷三菱自動車、EVの「Plug & Charge」実証実験
三菱自動車、東大、ユアスタンド、日東工業がEVのPnC技術を開発。充電カード不要の認証システムで充電の利便性向上を目指す。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 2.25 |
▷戸建てEV向け充電サービス開始
パナソニックはEV所有者向け「おうちEV充電サービス」を提供開始。電気料金節約や充電管理を最適化するアプリを導入し、外出時の充電スポット検索やポイント機能も提供。EVユーザーの利便性向上を図る。
【企業/製品・サービス】
| Nature | 2.25 |
▷Nature、EV充電用IoTデバイス発表
NatureはEV充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を発表。パナソニックの「おうちEV充電サービス」に提供し、電力管理を最適化。自社展開も計画。
【企業/提携・M&A・新会社】
| テラチャージ | 2.25 |
▷テラチャージ、大阪府と協定締結
EV充電サービスのテラチャージは、大阪府と協定を締結。府内22の公共施設に充電器を設置し、EVの普及と充電インフラ整備を推進。2050年のカーボンニュートラル実現を支援する。
【企業/提携・M&A・新会社】
| Solvvy | 2.26 |
▷Solvvy、EV航続距離保証の実証開始
Solvvyは、電知と提携し、中古EVの航続距離を保証する新サービスの実証実験を開始。AI診断技術を活用し、バッテリーの性能評価を行う。中古EV市場の信頼性向上とサーキュラーエコノミーの促進を目指す。
【企業/研究・開発・実証】
| 日本ペイント、内浜化成 | 3.3 |
▷日本ペイント、型内塗装技術を開発
日本ペイントと内浜化成は、自動車向け型内塗装技術を共同開発。塗装工程を短縮し、CO2排出量を60%削減。無溶剤型塗料を採用し、VOC排出量ゼロを実現。デザインの自由度も向上。
【企業/研究・開発・実証】
| eMotion Fleet | 3.6 |
▷eMotion Fleet、ABB製EV充電器とのOCPP接続検証完了
eMotion FleetはABB製EV充電器とのOCPP接続テストを実施し、EV運行・エネルギー管理システム(FMS/EMS)との連携を確認。これにより充電データのリアルタイム取得や最適な充電管理が可能に。デマンドコントロール機能で電力供給のピークを回避し、コスト削減と電力網の負荷軽減を実現。今後も充電器メーカーとの連携を拡大し、EVフリート運用の最適化を図る。
【研究機関/研究・開発・実証】
| 東京大学 | 2.27 |
▷東大・三菱自ら、EV充電の新技術実証
東京大学、三菱自動車、ユアスタンド、日東工業の4者が、EV充電の利便性向上を目指し「Plug & Charge」の実証実験を実施。コネクティッドデータを活用し、充電プラグを挿すだけで認証を完了させる技術を検証。
【企業/製品・サービス】
| ENECHANGE | 3.6 |
▷エネチェンジ、EV充電情報をGoogleマップ提供
エネチェンジはEV充電器情報をGoogleマップに提供開始。リアルタイムで充電器の位置や満空情報を表示し、EVユーザーの利便性を向上。OCPI規格でのデータ連携により、国際的な相互運用性も確保。EV普及促進を狙う。
【企業/提携・M&A・新会社】
| ジゴワッツ、Mai Hoa Holdings | 3.3 |
▷ジゴワッツ、ベトナムでEV充電インフラ拡充へ
ジゴワッツはベトナムのMai Hoa HoldingsとEV充電インフラ開発で戦略的提携。AC充電器提供やエネルギーマネジメント技術導入を進め、EV市場の成長を支援。
【企業/研究・開発・実証】
| 日産自動車 | 3.10 |
▷日産、自動運転実験車の走行公開
日産は、横浜市で日本初のドライバーレス自動運転実験車の走行を公開。2027年度のモビリティサービス提供を目指し、技術開発を加速。
【企業/製品・サービス】
| デンソー | 3.6 |
▷デンソー、電動車の充電制御システム「EVECOM」を販売開始
デンソーは、EV充電の効率化を目的とした「EVECOM」を販売開始。クラウドと連携し、エネルギーマネジメントやユーザー認証機能を搭載。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 3.11 |
▷パナソニック、集合住宅向けEV充電対応拡大
パナソニックはEV充電サービス「Resi-Charge」をEVコンセント対応へ拡張。機械式駐車場設置が可能となり、低コスト多数台設置や計量課金に対応。EV普及を後押しする。
【企業/提携・M&A・新会社】
| ベルエナジー | 3.5 |
▷ベルエナジー、ブルガリアのAmperneXtと独占販売契約締結
ベルエナジーは、ブルガリアのAmperneXt社と直流(DC)入力のEV急速充電器の国内独占販売契約を締結。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 中部電力ミライズ / ENECHANGE | 3.10 |
▷中部電力ミライズとENECHANGE、EV充電合弁会社設立
中部電力ミライズとENECHANGEは、EV充電事業を運営する合弁会社「ミライズエネチェンジ」を設立し、事業を開始。持続可能なEV充電インフラの整備を進め、脱炭素社会の実現を加速させる。
【企業/政策動向】
| テラチャージ | 3.14 |
▷テラチャージ、岡山県真庭市にEV充電インフラ導入
テラチャージは岡山県真庭市の公共施設6か所に急速・普通充電器計12口を設置。ゼロカーボンシティ実現へ向け、市内のEV充電環境を整備。EVを災害時の電源供給源とし、地域のエネルギー自給を支援。
【企業/製品・サービス】
| テンフィールズファクトリー | 3.17 |
▷EV超急速充電器『FLASH』稼働開始
テンフィールズファクトリーは、大阪市役所本庁舎に設置したEV超急速充電器『FLASH』の稼働を開始。CHAdeMOとNACS規格に対応し、最大180kWの充電速度を実現。クレジットカード決済対応で利便性を向上。
【企業/製品・サービス】
| 仙台・山形住設サービス | 3.18 |
▷CIS太陽光向けV2H、4月販売開始
仙台・山形住設サービスは、CIS太陽光やソーラーカーポート向けV2Hシステムを4月から取り扱い開始。EV充電と蓄電池連携を強化し、省エネ効果を向上。
【企業/製品・サービス】
| GO | 3.19 |
▷GO、全国9,000口のEV充電ネットワーク利用可能に
GOは「GO Charge」ユーザー向けに、eMP充電ネットワークの急速充電器9,000口を利用可能に。充電カード1枚で全国対応。
【企業/研究・開発・実証】
| 岩崎電気 | 3.27 |
▷町田でEV充電実証開始
岩崎電気は町田市と連携し、急速EV充電器の設置・運用実証を実施。予約制や利用分析を通じ、充電インフラの整備を進める。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 積水化学工業、トヨタ自動車 | 3.18 |
▷積水化学、トヨタと連携開始
積水化学がトヨタのカーシェアサービスをまちづくり事業に導入。災害対応と環境配慮の両立でスマートシティを推進。
【企業/広報・IR】
| エネチェンジ | 3.4 |
▷ルートインホテルズにEV充電器74口追加
ルートインホテルズ全国37施設にEV充電器を追加導入。エネチェンジが提供する6kW普通充電器を設置し、総数296口に拡大。3月5日より運用開始し、EVドライバーの利便性向上を図る。
【企業/広報・IR】
| 河村電器産業 | 3.6 |
▷河村電器、大阪・関西万博にEV充電器設置
河村電器産業は、2025年大阪・関西万博会場にEV普通充電器12台を設置。万博のカーボンニュートラル実現をサポートし、EVの充電インフラ拡充を推進。
【企業/広報・IR】
| 三井倉庫エクスプレス | 3.12 |
▷三井倉庫、リチウム電池輸送認証取得
三井倉庫エクスプレスと三井倉庫サプライチェーンソリューションが、成田空港で「CEIV Lithium Batteries」認証を取得。リチウム電池の安全輸送体制を強化する。
【企業/広報・IR】
| エネチェンジ | 3.7 |
▷エネチェンジ、バローにEV充電器導入
エネチェンジは、バローホールディングスのスーパーとドラッグストア20店舗に計77口の6kW普通充電器を設置。脱炭素社会の実現とEV普及を促進する。
【企業/広報・IR】
| テラチャージ | 3.11 |
▷テラチャージ、富士スバル11店舗にEV充電器設置
テラチャージは富士スバル11店舗に50kW・90kW急速充電器を導入し、サービス提供を開始。カーボンニュートラル推進の一環で、充電環境の整備を加速させる。
【企業/広報・IR】
| テンフィールズファクトリー | 3.14 |
▷テンフィールズファクトリー、EV急速充電器を16店舗に設置
テンフィールズファクトリーはゲオおよびセカンドストリート16店舗にEV超急速充電器を設置。180kW出力の「A-QUICK」を採用し、従量課金制とキャッシュレス決済を導入。2025年3月より順次稼働開始。
【企業/広報・IR】
| テンフィールズファクトリー | 3.21 |
▷岡山に超急速EV充電器
テンフィールズファクトリーが岡山・ハートアップワールドに180kWの超急速EV充電器「FLASH」3基を設置。待機時間の短縮とEVユーザーの利便性向上を図る。
【企業/広報・IR】
| DMM.com | 3.25 |
▷眼鏡市場にEV充電器導入
DMM.comのEVサービス「DMM EV ON」がメガネトップの全国6店舗に6kw普通充電器を16口導入。利便性向上と脱炭素社会への貢献を目指す。
【企業/広報・IR】
| Terra Charge | 3.26 |
▷EV充電器受注4万口突破
Terra ChargeはEV充電器の累計受注が42,609口に達したと発表。集合住宅を中心に全国へ展開し、10万口設置を目標にインフラ拡充を継続。