ニュースPRESS RELEASE & Original reporting

【脱炭素・SDGs・ESG】マツダ:カーボンニュートラル実現へロードマップ刷新 燃料転換方針を見直し

2025.10.02

X line

(出典:HPより)


マツダは、2035年までに自社工場でカーボンニュートラルを達成するため、国内工場・事業所における脱炭素ロードマップと2030年度の中間目標を更新した。これまで本社工場の自家発電設備で予定していた石炭からアンモニア専焼への燃料転換を見直し、LNG由来の都市ガスを用いたガスコージェネレーションシステムの導入を決定。将来的には水素への段階的な転換も可能で、川崎重工と共同で高効率なエネルギー管理技術の開発を進める。

本社工場と防府工場で稼働中の石炭火力は2030年までに廃止する計画で、広島ガスや中国電力と連携し地域一体での取り組みを推進する。今回の見直しで、2030年度のCO2削減目標は2013年度比69%から日本政府目標と同水準の46%以上へ再評価された。省エネルギー、再エネ導入、CN燃料活用を柱に、マツダは2050年までのサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル実現と持続可能な社会への貢献を目指す。

【出典】
マツダ、カーボンニュートラル実現に向けたロードマップをアップデート
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。