ニュースPRESS RELEASE & Original reporting

【脱炭素・SDGs・ESG】レノバ:49.9MW「唐津バイオマス発電所」が稼働、長期PPAで再エネ供給開始

2025.10.01

X line

(出典:HPより)


レノバは、佐賀県唐津市で建設を進めていた「唐津バイオマス発電所」(出力49.9MW)が9月27日に営業運転を開始したと発表した。木質ペレットとパーム椰子殻(PKS)を燃料とする本施設は、東邦ガスやJA三井リース、イノセントとの共同出資によるもので、FIP制度の認定を取得したうえで、国内需要家との長期価格固定契約(PPA)に基づく再エネ供給を開始する。これにより、同社のバイオマス発電所は全国7カ所・合計445MWとなり、国内最大級の事業規模へと拡大した。

唐津バイオマス発電所の年間送電量は約3.5億kWhで、一般家庭約11万世帯分に相当する。燃料調達から発電までの全工程でCO₂排出量を火力発電比で80%以上削減し、脱炭素化に大きく寄与する。レノバは今後も企業や自治体の再エネ需要に応えつつ、燃料輸送船の活用や雇用創出を通じて地域経済との共生を図り、脱炭素社会の実現を推進していく。

【出典】
「唐津バイオマス発電所」の営業運転開始および国内需要家とのPPA(電力購入契約)締結に関するお知らせ
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。