【蓄電関連】東芝:世界初、NTO採用の新型リチウム電池サンプル提供開始

(出典:HPより)
東芝は、ニオブチタン酸化物(NTO)を負極に用いた新型リチウムイオン電池「SCiB™Nb」の製造を開始し、2025年6月より有償サンプルの提供を始めた。NTOを負極に採用したリチウムイオン電池の販売は世界初となる。本製品は、高い体積エネルギー密度と、同社の既存技術「SCiB™」と同様の急速充電性能、長寿命性能を兼備。10分間で80%の充電が可能で、15,000回の充放電後でも容量維持率は80%を超える。
CBMMおよび双日との連携により、安定供給体制と用途開発を進め、大型商用EVや定置用蓄電池などへの展開を視野に入れる。従来のLFP電池と比べて内部短絡リスクが低く、安全性にも優れる。SCiB™Nbは超急速充電の需要が高まるモビリティ分野で、総所有コストの低減に寄与する可能性を持ち、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する次世代電池として注目される。
【出典】
▷ニオブチタン酸化物を用いたリチウムイオン電池「SCiB™Nb」のサンプル提供開始について
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。