【業界動向】AI ・ IoT ・ DX 編:2025年01月度
脱炭素領域をサポートする『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年1月度 第5週(1月27日~1月31日)
【各種団体/研究・開発・実証】
| シフトプラス | 1.27 |
▷AIで自治体業務効率化を実現
シフトプラスが「自治体AI zevo」にアンケート分析機能を追加。AIによる感情分析で自治体業務の効率化を支援。政策立案やサービス改善に貢献。
【企業/研究・開発・実証】
| ヘッドウォータース | 1.27 |
▷ヘッドウォータース、AI監視カメラ協業強化
ヘッドウォータースとセキュアは、AIエージェントを活用した監視カメラソリューションの開発で協業を強化。映像解析や異常検知機能を高度化し、業務効率化と安全性向上を目指す。市場展開を加速し、新たな価値を提供する予定。
【自治体/研究・開発・実証】
| 春日井市 | 1.27 |
▷春日井市で共同配車システム実証開始
愛知県は春日井市で「共同配車システム」の実証を開始。複数タクシー事業者が連携し、クラウド上で即時配車と予約配車の効率化を目指す。実証期間は2025年2月3日から3月14日。地域交通の効率化を通じ、持続可能なスマートシティの構築を目指す。
【企業/製品・サービス】
| LIXIL | 1.28 |
▷IoT内見システムが快適さ向上
LIXILとショウタイム24が連携し、IoTホームリンク「Life Assist2」を「無人内見くん」に導入。エアコンや照明を遠隔操作し、快適な内見環境を提供。LIXILのスマートロック「FamiLock」も併用し、利便性を強化。
【企業/製品・サービス】
| Sassor | 1.28 |
▷「グリッド研究所」系統空き容量検索サービス提供
Sassorが電力系統空き容量検索サービスを開始。全国の送電線情報を一元化し、再エネ設備導入を支援。
【企業/製品・サービス】
| DXYZ / 三菱地所レジデンス | 1.28 |
▷三菱地所レジデンス、職住一体型賃貸に顔認証導入
DXYZは、三菱地所レジデンスの職住一体型賃貸マンション「The Parkhabio SOHO 横浜関内」に顔認証プラットフォーム「FreeiD」を導入。共用部や各戸玄関に設置し、利便性とセキュリティを向上。
【企業/製品・サービス】
| デバイスエージェンシー | 1.29 |
▷デバイスエージェンシー、無人チェックイン拡張
デバイスエージェンシーは、スマートロック「LINKEY Plus」と連携し、無人チェックインシステム「AdvaNceD IoT スマートチェックイン」に対応。宿泊施設での導入を拡大し、利便性向上を図る。
【企業/製品・サービス】
| ゼンリンデータコム | 1.28 |
▷ゼンリンデータコム、新営業訪問アプリをリリース
ゼンリンデータコムは、顧客管理が可能な「GODOOR営業訪問アプリ」を発表。訪問営業の効率化を支援し、地図上での顧客情報管理を実現。
【企業/製品・サービス】
| リンクジャパン | 1.31 |
▷賃貸住宅向けスマートロック発売
リンクジャパンとCANDY HOUSEがコラボし、賃貸住宅でも使えるスマートロック「SESAME 5 Pro コラボモデル」を発売。強力磁石による固定で原状回復が不要。
【企業/統計・調査・資料・他】
| かっこ | 1.30 |
▷キャッシュレス不正対策レポート公開
かっこが「キャッシュレスセキュリティレポート2024年7-9月版」を発表。不正利用対策導入率は77.8%、EMV 3-Dセキュアの導入が進む。
【企業/広報・IR】
| ライナフ | 1.28 |
▷明和不動産管理が「スマート置き配」を導入
ライナフが提供する「スマート置き配」が明和不動産管理の92棟で導入済み。2025年末までに150棟に拡大予定。再配達削減や管理負担軽減で入居者の利便性向上を目指す。
■ 2025年1月度 第4週(1月20日~1月24日)
【各種団体/政策動向】
| 大阪スマートシティフォーラム | 1.20 |
▷大阪スマートシティ成果発表会を開催
OSPFが成果発表会を開催。地域課題解決を目指した複数プロジェクトの成果を発表し、教育、インフラ維持管理、AI活用など多岐にわたる分野の取り組みが紹介される予定。
【企業/製品・サービス】
| 小米技術日本 | 1.23 |
▷小米技術、日本でスマート家電新商品発売
小米技術日本がスマート照明とプロジェクターを発売。自然光のような快適な照明と大画面での映画体験を実現する最新技術を搭載。
【企業/広報・IR】
| ビットキー | 1.9 |
▷清水建設、スマートロックで働き方を見える化
清水建設が全国550の作業所にスマートロックと顔認証を導入し、従業員の勤務場所での滞在時間を把握。勤怠管理を効率化し、職場環境を改善。
【企業/広報・IR】
| ソニー | 1.23 |
▷ソニーの見守りIoT、高評価獲得
ソニーのMANOMA「親の見守りセット」が日本在宅介護協会認定マークを取得。モニター利用で高評価を得て、介護負担軽減に貢献。
■ 2025年1月度 第3週(1月13日~1月17日)
【企業/製品・サービス】
| アクセルラボ | 1.17 |
▷アクセルラボ Matter認証取得
アクセルラボは自社開発IoTゲートウェイ「aliehub」でMatter認証を取得。日本初のスマートロック対応。多様なデバイス連携でスマートホーム市場拡大に寄与。
【企業/製品・サービス】
| 美和ロック | 1.14 |
▷国内初「Matter」対応スマートロック発売
美和ロックが国内初「Matter」対応スマートロック『PiACK HOME PG』を発売。プラットフォーム間連携とIoT家電との統合を実現。
【企業/製品・サービス】
| Cotofure | 1.16 |
▷顔認証AI技術を用いたスマートロック提供開始
Cotofureが顔認証AI技術「ProoFace」とSESAMEを組み合わせたスマートロックを提供。初期費用を抑えつつ利便性を向上。
【企業/製品・サービス】
| ダイキン工業 | 1.17 |
▷ダイキン新ブランド発表
ダイキン工業は感性に基づく空間デザインブランド「The Art Line」を発表。初のショールーム販売で、アートコラボ製品『risora』などを展開予定。
【企業/製品・サービス】
| 中国電力 | 1.17 |
▷IoT計測診断サービス提供開始
中国電力はIoT型計測診断サービスを開始。エネルギーデータをリアルタイム管理し、省エネ・脱炭素化の実現を支援。試行導入で待機電力削減や効率化を確認。
【企業/製品・サービス】
| SIRC / 中国電力 | 1.17 |
▷脱炭素DXソリューションでIoT診断サービス提供
SIRCの脱炭素DXソリューションを活用し、中国電力がIoT型計測診断サービスを提供開始。省エネ・CO2削減を支援し、企業のエネルギー効率を向上。
【企業/広報・IR】
| Wiz | 1.16 |
▷スマートロックでマンションDXを加速
Wizがスマートロック全戸一括導入を推進。利便性向上や管理コスト削減で入居者満足度と物件価値向上を支援。マンションDXを新たなビジネスモデルで展開。
■ 2025年1月度 第1・2週(12月30日~1月10日)
【企業/研究・開発・実証】
| トヨタ | 1.7 |
▷トヨタ、ウーブン・シティ実証開始を発表
トヨタはCES2025でウーブン・シティの実証開始を発表。富士山麓に位置する同施設は「モビリティのテストコース」として、2,000人の住民を見据えた未来型実証都市。ゼロエミッション交通やパーソナルモビリティの開発を推進し、サステナビリティと幸せの共創を目指す。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 本田技研工業、ルネサス | 1.8 |
▷Hondaとルネサス、SDV用高性能SoC開発契約を締結
HondaとルネサスがSDV向け高性能SoCの開発契約を締結。業界トップクラスのAI性能を実現し、2020年代後半の「Honda 0シリーズ」に搭載予定。省電力化と高性能化を両立し、移動体験の最適化を目指す。
【企業/提携・M&A・新会社】
| MFS | 1.9 |
▷モゲチェック、SBI新生銀行と限定優遇金利を提供開始
MFSが提供する「モゲチェック」がSBI新生銀行との連携で限定優遇金利を開始。審査通過率の高いユーザーに対し、さらに優遇された条件で住宅ローン商品を案内。累計利用者数30万人を突破し、サービス品揃えを強化中。
【企業/製品・サービス】
| ジェンテックス | 1.8 |
▷ジェンテックス、次世代HomeLinkを発表
ジェンテックスはCES 2025で最新のHomeLinkを発表。スマートホーム操作やApple CarPlay、Android Auto対応を拡充し、次世代の車両統合型スマートホームシステムを提供。クラウド統合やBluetoothも活用し、利便性向上を目指す。
【企業/製品・サービス】
| デジタル・ウント・メア | 1.9 |
▷公共施設管理を効率化するeRes
施設予約管理システム「eRes」は、スマートロックとの自動連携を開始。予約、決済、解錠までオンライン完結を実現し、自治体の管理業務を大幅に効率化する。暗証番号の自動通知や遠隔操作可能なスマートロックが、セキュリティ面と住民利便性を向上させる新たなDXソリューションだ。
【企業/製品・サービス】
| 日本中央住販 | 1.10 |
▷奈良南にIoT対応モデルハウスが完成
日本中央住販が広陵町に全館空調やIoT対応の設備を備えたスマートハウス「街かどモデル」をオープン。グランドオープンイベントを開催し、実用性と快適性を兼ね備えた新たな住まいを提案。
【企業/広報・IR】
| Looop | 1.9 |
▷Looop、省エネランキングで五つ星評価を獲得
Looopは経済産業省「省エネコミュニケーション・ランキング制度」において最高評価の五つ星を獲得。再エネ活用と省エネを促進するスマートフォンアプリ「Looopでんき」が評価された。アプリは電源単価や電気使用データを可視化し、省エネ行動をサポート。今後も省エネ推進に向けた情報提供やサービス向上を目指す。
■ 2024年12月度 第4週(12月23日~12月27日)
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 12.17 |
▷パナソニック、マンション管理サービス「モバカン」を導入
トラストコミュニティがマンション管理サービス「モバカン」を採用。管理情報を電子化し、インターホンやLINEアプリで住民に提供。業務効率化と住民の利便性向上を実現。
【企業/製品・サービス】
| ライフエレメンツ | 12.25 |
▷MANOMA、家電対応機種拡大
ライフエレメンツが提供するスマートホームサービス「MANOMA」のスマート家電リモコンに対応機種を拡大。エアコンや照明、ホームシアターなど13機種が追加され、利便性向上。IoT機器で新たな体験価値を提供。
【企業/提携・M&A・新会社】
| Photosynth | 12.27 |
▷認定NPO法人CLACKへのAkerunとリユースPC寄贈
フォトシンスが認定NPO法人CLACKの中高生支援活動に賛同し、「Akerun入退室管理システム」とリユースPCを寄贈。施設環境の安全性向上と高校生の継続的な学習支援を目的に寄与し、プログラミング教育を通じてキャリア開拓を支援。
【企業/広報・IR】
| ヨクト | 12.25 |
▷次世代IoTヨガマット世界初披露
ヨクトがCES 2025で次世代IoTヨガマット「yoctoMat」を初展示。姿勢可視化やAI対応で新たなウェルネス体験を提供。
【企業/広報・IR】
| アクセルラボ | 12.24 |
▷アクセルラボ、全棟スマートホーム化で防犯性能を向上
関西初「フロンティアガーデンズ」にスマートホーム「SpaceCore」のセキュリティパッケージを採用。光・音・目の防犯3原則で安全性を強化。