ニュースPRESS RELEASE & Original reporting

【次世代自動車・充電器】マツダ:「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」でビジョンモデルを世界初公開

2025.10.16

X line

(出典:HPより)


マツダは、10月31日から東京ビッグサイトで一般公開されるJAPAN MOBILITY SHOW 2025の出展概要を発表した。テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」。技術革新と社会インフラ整備が進む2035年を見据え、クルマがもたらす楽しさと持続可能な社会の両立を目指す世界観を提示する。展示では、このテーマを具現化したビジョンモデルを世界初公開。CO₂削減を伴う独自の回収技術や、藻類由来のカーボンニュートラル燃料の実装も紹介する。また、新型MAZDA CX-5(欧州仕様)を世界で初めて一般公開する。

さらに、日本自動車工業会による各種プログラムにも参画。「Tokyo Future Tour2035」では手動運転装置を搭載したCX-30 SeDVを展示し、誰もが自由に移動できる未来像を提示。「Mobility Culture Program」ではRX-7、耐久レース参戦車両RS Future concept、CX-60、CX-80を出展。「Out of KidZania」では子ども向けに鋳造・塗装などの職業体験も提供する。ひと中心の価値観のもと、走る歓びと移動体験の進化を打ち出す構成となる。

【出典】
マツダ、「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」の出展概要を発表
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。