【物流】ジモティー:宅配ロッカーで不要品取引を非対面化

(出典:HPより)
ジモティーは、国土交通省の「多様な受取方法等の普及促進実証事業費補助金」に採択され、Packcity Japanと連携し、個人間不要品取引を非対面で行える仕組みの実証を10月から開始する。東京都世田谷周辺4区を対象に、オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」を活用し、利用者が時間や場所を選ばずに受け渡しできるシステムを構築。従来の対面取引で課題だった心理的抵抗や日程調整負担を軽減し、取引機会拡大を狙う。
物流業界では再配達率が約1割に上り、2024年問題による人手不足が深刻化。配送を伴わない非対面CtoC取引は物流負荷を減らす有効策となる。今回の取り組みは国内初の試みであり、資源循環促進とドライバー負担軽減に寄与する見通し。実証結果を基にモデル確立を目指し、将来的に全国展開や多様な非対面取引手段の導入を検討する。
【出典】
▷国土交通省の補助金事業に採択、物流負荷の軽減に貢献へ国内初!個人間の不要品取引における「非対面化」を推進
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。