【蓄電関連】日新電機:三重県に系統用蓄電システム納入、全市場対応で再エネ安定化支援

(出典:HPより)
日新電機は、三商が三重県鈴鹿市で整備する稲生山蓄電所向けに、系統用蓄電システムを受注した。2026年6月の運用開始を予定する。システムは、電力会社の6.6kV配電線に接続され、アグリゲータを介して容量市場、需給調整力市場、卸市場に対応。需給調整市場では、一次から三次調整力まで全ての区分に対応する制御機能を備える。送電端出力は1895kW、蓄電池容量は8147kWh。
電力需給の不均衡が頻発する中、蓄電所は電力系統の安定性確保に寄与し、再エネの有効活用を支える。同社は蓄電池キャビネットの採用により狭隘地でも設置が可能とし、今後の普及に弾みをつける構え。本件は中長期ビジョン「VISION2025」で掲げる成長戦略のうち、「分散型エネルギー対応」および「再生可能エネルギー対応」に資するもの。SDGs目標7にも合致する取り組みとしている。
【出典】
▷ 鈴鹿市稲生山蓄電所向け系統用蓄電システムを受注 ~全市場対応の制御技術で再エネの有効活用と電力系統の安定化に貢献~
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。