業界動向Market Trends

【断熱材・窓】業界動向:2025年09月度

2025.09.30

X line

太陽光発電を中心とする脱炭素領域にフォーカスした専門メディア『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。

■ 2025年9月度(9月1日~9月26日)

【企業/製品・サービス】
| 三協立山、三協アルミ | 8.29 |
三協アルミ、改修用サッシ「STINA-R」発売
低放射複層ガラスで断熱性能H-6を確保したビル改修用サッシを投入。壁を壊さないカバー工法やスリム枠で施工性と採光性を両立。「先進的窓リノベ2025」Aグレードで既存建物の省エネ化を後押し。

【企業/広報・IR・事例】
| 不二サッシ | 8.29 |
建材アルミ形材がSuMPO EPD取得
不二サッシの建材用アルミ形材がSuMPO EPDを取得。LCAに基づく環境負荷を開示し、千葉工場製造品でCO₂排出量の可視化を推進。今後はReサッシ R100やグリーンでも取得を予定し、建築物LCA算定や脱炭素需要に対応を強化。

【企業/製品・サービス】
| アキレス | 9.1 |
アキレスボードがSuMPO EPD取得
アキレスが硬質ウレタンフォーム断熱材「アキレスボードGFノンフロン(高密度)」「同WAL-D」でSuMPO EPDを取得。発泡プラ断熱材で国内初と位置づけ、建築物LCA算定に対応。建築の計画〜解体にわたる環境負荷の見える化を後押しし、脱炭素設計需要を取り込む。

【企業/研究・開発・実証】
| 東京建物 | 9.17 |
賃貸ZEH改修の快適性を実証
東京建物・YKK AP・慶應が築20年賃貸でZEH改修の効果を科学的に検証。高断熱窓・断熱材で外皮性能を高め、室内環境計測と被験者のバイタル・作業効率を評価。夏季に続き冬季も実施し、快適性や健康性の向上を定量化し普及の根拠を示す。

【企業/製品・サービス】
| タカラ塗料 | 9.17 |
遮熱断熱塗料リフレクトサーモ発売
タカラ塗料が遮熱断熱塗料「リフレクトサーモ」を販売開始。屋根・外壁で夏季の温度上昇を抑え、条件次第で冷房消費電力30~40%削減を見込む。高日反射・中空ビーズで断熱性を確保し、約20年耐用と下塗り不要で短工期に対応。公共・工場にも展開。

【企業/製品・サービス】
| LIXIL | 9.26 |
大開口・高断熱の新パノラマドア
高性能窓「TW」由来のパノラマドアを発売。テラスドアとFIXをセット化し発注・施工を簡素化。熱貫流率1.14W/㎡Kと高気密を確保しつつ、スリムフレームで採光と眺望を拡大。高さ1750~2430mm、幅1340~4000mmの3構成でリビング提案を強化。