業界動向Market Trends

【業界動向】防災・防犯・事故等:2025年04月度

2025.04.27

X line

脱炭素領域をサポートする『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。

■ 2025年4月度(4月1日~4月27日)
【府省庁/政策動向】
| 内閣官房 | 3.31 |
レジリエンス認証団体を公表
内閣官房は、国土強靱化貢献団体の認証に関するガイドラインに基づき、令和6年度第3回の認証団体を発表。製造業を中心に54団体が選出された。

【企業/製品・サービス】
| 大林組 | 4.4 |
遮熱性能90分の防火設備
大林組と三和シヤッターが遮熱と遮煙を両立したパネルシャッター「スプリットシータ」を共同開発し、大臣認定を取得。

【企業/製品・サービス】
| 東京建物 | 4.8 |
防災とアート融合商品を販売
東京建物がヘラルボニーと協業し、災害時用トイレキットを内蔵したアート商品「sonae 備絵」を販売。防災意識向上を図る。

【各種団体/統計・調査・資料・他】
| 全日本トラック協会 | 4.7 |
物流問題の影響調査公表
全日本トラック協会が物流2024年問題に関する調査結果を公表。時間外労働規制遵守見通しは9割、コスト増も浮き彫りに。

【各種団体/統計・調査・資料・他】
| 国民生活センター | 4.10 |
不安煽る分電盤点検に注意
国民生活センターは、不安を煽って高額な分電盤交換を迫る訪問販売手口に注意喚起。正規の点検は通知と調査員証が必須と指摘。

【府省庁/政策動向】
| 気象庁 | 4.15 |
熱中症アラート全国運用
気象庁と環境省は、熱中症警戒アラートを2025年4月23日から全国で運用すると発表。高温時の健康被害防止を目指す。

【府省庁/政策動向】
| 国土交通省 | 4.16 |
物流拠点に非常用電源補助
国交省が物流施設の災害対応力向上を目的に、非常用電源設備導入支援の補助事業を公募開始。最大1500万円を助成。

【各種団体/統計・調査・資料・他】
| 日本赤十字社 | 4.15 |
熱中症対策意識調査
日赤が熱中症対策の意識調査を実施。7月に意識し始める人が最多で、暑熱順化の認知度は低く、予防啓発が急務。

【企業/製品・サービス】
| 日本空調サービス | 4.24 |
日本空調が分析体制強化
日本空調サービスは約2.3億円を投じ、分析部門を名古屋の研修センター内に移転。放射線管理や研究開発体制を強化し、高度な社会的ニーズに対応する。

【企業/広報・IR】
| フジクラ | 4.16 |
特殊ケーブル訴訟が和解成立
フジクラが三菱電機との損害賠償訴訟で48億円の和解金を支払い、東京地裁にて裁判上の和解が成立。

【企業/広報・IR】
| 加瀬倉庫 | 4.18 |
顔認証ロックで鍵不要に
加瀬倉庫が顔認証システム搭載のスマートロックを導入。鍵やカード不要で利便性とセキュリティを両立。