【業界動向】ゼロエネ建築 編:2025年04月度
脱炭素領域をサポートする『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年4月度(4月1日~4月27日)
【府省庁/政策動向】
| 国土交通省 | 4.18 |
▷省エネ新等級7・8創設案
国交省審議会で住宅省エネ性能の新基準案を提示。等級7と8を創設し、再エネによる削減率も明示へ。
【府省庁/政策動向】
| 環境省 | 3.28 |
▷ZEB加速事業の公募開始
環境省がZEB化・省CO2化促進事業の公募を開始。業務施設や物流倉庫の省エネ改修に補助を行い、災害対策や人手不足にも対応。
【自治体/政策動向】
| 甲斐市 | 4.2 |
▷甲斐市が省エネ住宅補助
甲斐市がZEHやLCCM住宅に最大80万円を補助。ゼロカーボンシティ実現に向け、省CO2住宅の普及促進策を推進。
【自治体/政策動向】
| 滋賀県 | 4.1 |
▷滋賀県がZEH新築を支援
滋賀県はCO2ネットゼロ社会実現に向け、ZEH基準を満たす新築住宅に最大120万円の補助金を交付する制度を導入。
【自治体/政策動向】
| 滋賀県 | 4.3 |
▷滋賀県ZEH新築に最大120万
滋賀県は2025年4月より、ZEH新築に対し最大120万円を補助する新制度を開始。断熱性能に応じた加算も実施する。
【自治体/政策動向】
| 仙台市 | 3.17 |
▷仙台市が太陽光義務化検討
仙台市は、新築建築物への太陽光発電設置と高断熱化を促進する制度を検討。中小・大規模建築物に義務付け、環境性能強化を目指す。
【府省庁/政策動向】
| 長野県 | 4.1 |
▷信州ゼロエネ住宅助成開始
長野県が高断熱・県産木材使用の住宅に最大200万円、新築・リフォーム向け助成金の受付を4月15日より開始。
【自治体/政策動向】
| 龍ケ崎市 | 4.1 |
▷ZEH新築に補助金、10件限定
龍ケ崎市がZEH住宅の新築等に最大20万円を補助。令和7年度は10件限定、受付は4月1日より先着順。
【自治体/政策動向】
| 長野県 | 4.8 |
▷ゼロエネ住宅助成を開始
長野県が高断熱・県産木材使用の新築・改修住宅に最大200万円を助成。ゼロカーボン推進で4月15日から申請受付。
【企業/製品・サービス】
| パナソニック | 4.4 |
▷構造・省エネ計算を一括対応
パナソニックが住宅会社向けに構造計算と省エネ計算のワンストップサービスを開始。改正建築基準法対応と業務効率化を支援。
【企業/製品・サービス】
| AVANTIA | 4.10 |
▷全棟GX志向で商品力強化
AVANTIAグループの五朋建設は、静岡県でGX志向型住宅を全棟標準化。高断熱・省エネ性能を備え、補助金対象として商品力向上を図る。
【自治体/政策動向】
| 磐田市 | 4.15 |
▷磐田市庁舎がNearly ZEB認証
磐田市豊岡支所がリニューアルオープン。省エネ・創エネ設備を導入し、静岡県内で初のNearly ZEB認証を取得。
【自治体/政策動向】
| 山口県 | 4.15 |
▷ZEH導入に20万円補助
山口県はZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)導入支援として20万円を補助。地球温暖化対策と県内産業振興を目的に受付を開始した。
【各種団体/政策動向】
| JBN・全国工務店協会 | 4.1 |
▷JBNが脱炭素ロードマップ改訂
JBN・全国工務店協会が脱炭素社会に向けた2025年版の改訂ロードマップを発表。断熱等級6やLCCM住宅を標準に掲げ普及促進へ。
【企業/製品・サービス】
| フェイスネットワーク | 4.11 |
▷RCマンションがZEH認証
GranDuo経堂19がZEH-M Oriented取得。一次エネ27%削減見込で、高断熱と省エネ機器を採用したRCマンション。
【企業/製品・サービス】
| one building | 4.11 |
▷BIM支援ツール刷新
one buildingがZEB支援ツールをリニューアル。月額制導入とArchicad対応で省エネ設計支援の利便性が向上。
【企業/製品・サービス】
| 積水化学工業 | 4.17 |
▷デシオ-GXモデルを発売
積水化学が断熱等級6に対応した鉄骨3階建て住宅「デシオ-GXモデル」を発表。太陽光・蓄電・HEMSを標準装備。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 国土交通省 | 4.14 |
▷オフィスZEB達成率が向上
国総研が発表した調査によると、ZEB基準の達成率が大規模オフィスや学校で前年より大きく向上した。
【自治体/政策動向】
| 香川県 | 4.18 |
▷香川県がZEH補助金継続
香川県がZEH新築や蓄電池設置を対象としたスマートハウス促進事業補助金を令和7年度も実施。
【企業/製品・サービス】
| LIXIL | 4.23 |
▷HEAT20対応シミュレーション
LIXILの省エネ設計支援システムがHEAT20認証に対応。住宅断熱提案ツールとして活用促進へ。
【企業/統計・調査・資料・他】
| 積水ハウス | 4.22 |
▷ZEH比率96%を達成
積水ハウスが戸建住宅のZEH比率96%を達成。脱炭素化を推進し、各分野でZEB・ZEH普及を強化。
【自治体/広報・IR】
| 山口県 | 4.9 |
▷ZEH宿泊体験の協力事業者募集
山口県は、ZEH基準を満たす高断熱住宅での宿泊体験事業の実施に向け、協力する事業者の募集を開始。6月からの事業開始を予定。
【企業/広報・IR】
| JR東日本 | 4.9 |
▷山前駅が木造ZEB駅舎へ
JR東日本は山前駅を建て替え、ZEB Ready認証を取得した木造駅舎に刷新。省エネ性能を強化し脱炭素社会の実現を目指す。
【企業/広報・IR】
| アーバネットコーポレーション | 4.14 |
▷世田谷でZEH-Mマンション竣工
アーバネットはZEH-M Oriented仕様の集合住宅を世田谷で竣工。省エネ・防災機能を備えた都市型住宅。
【企業/広報・IR】
| サンケイビル | 4.21 |
▷ZEB認証取得、物流施設で初
サンケイビルは東京都府中市の物流施設「SANKEILOGI府中」でZEB認証を取得。自家消費型の太陽光発電導入によりエネルギー収支ゼロを実現。