【業界動向】AI ・ IoT ・ DX 編:2025年04月度
脱炭素領域をサポートする『みんなの広報宣伝部』では、政府官公庁・企業・各種団体が公表したリリースや資料を分野毎にまとめています。日々の情報収集やマーケティングにご活用ください。
※ 本資料は独自の情報収集方法に基づき業界トレンドを把握するものであり、すべてのコンテンツが網羅されている訳ではありません。
※ 可能な限り正確な情報をご提供するに当たり一般メディア・その他、第三者の掲載記事などは除外しています。
※ 各情報の詳細は一次ソースに相当するURLリンクをご参照ください。
※ タイトルから一次情報となるサイトにアクセス可能となっていますが発信元の都合等により削除される可能性があります。
※ 本文のタイトルや要約は一部生成AIを活用しています。詳細内容は一次情報をご確認ください。
■ 2025年4月度(4月1日~4月27日)
【企業/統計・調査・資料・他】
| X Mile | 4.2 |
▷物流2024年問題調査公表
X Mileが物流経営者220名を対象に調査。人手不足が継続し、高齢化が変化の障壁と判明。採用体制強化やDX導入が進展中。
【企業/製品・サービス】
| アトモフ | 4.3 |
▷風景見放題の「Limitless」に、お得な年間パスが登場!
アトモフが風景見放題サービスに年間パスを導入。新規加入で最大2ヶ月分無料の特典付きで利便性を強化。
【企業/製品・サービス】
| エディオン | 4.1 |
▷エディオン、IoT家電アプリ開始
エディオンは、複数メーカーの家電を一括管理できる「エディオンスマートアプリ」をリリース。遠隔操作や修理情報通知機能を備える。
【企業/提携・M&A・新会社】
| スパイダープラス | 4.3 |
▷スパイダープラスが業界団体加入
スパイダープラスが日本空調衛生工事業協会に賛助会員として加入。建設DXを通じた業界支援を強化する。
【企業/提携・M&A・新会社】
| ビットキー | 3.31 |
▷ビットキー、スマートロック譲受
ビットキーがソニーネットワークの法人向けスマートロック事業の一部を譲受。「カギカン」「Roomon」に加え出資も受入れ。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 経済産業省 | 3.31 |
▷キャッシュレス42.8%に
経産省が2024年のキャッシュレス決済比率を42.8%と発表。クレカ中心に構成され、政府目標の4割達成。今後は8割を目指す。
【府省庁/政策動向】
| 国土交通省 | 3.28 |
▷国交省と日建連が意見交換報告
国交省と日建連が働き方改革、生産性向上などに関する意見交換会を実施。令和7年度に向け新制度やDX活用を反映した取り組みを展開へ。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 国土交通省 | 3.28 |
▷テレワーク普及に下げ止まり
国交省がテレワーク実態調査結果を公表。雇用型テレワーカー割合は24.6%で、減少傾向に歯止め。
【企業/提携・M&A・新会社】
| 平河ヒューテック | 3.28 |
▷平河ヒューテック子会社化
平河ヒューテックが吉野川電線を子会社化。産業用ロボットケーブルと通信用ケーブルの技術融合で次世代IoT市場へ展開強化。
【企業/研究・開発・実証】
| 中国計器工業 | 4.10 |
▷家庭向け省エネを実証
中国計器工業と米sense社が家庭用電力可視化技術で提携。日本市場向け開発と100人規模のフィールド実証を4月に開始。
【企業/製品・サービス】
| Nature | 4.4 |
▷Natureのスマートリモ新発売
Natureはスマートリモコン新モデル「Remo Lapis」の販売を家電量販店で開始。音声操作や節電制御に対応し、快適な室温管理を実現。
【企業/製品・サービス】
| NTT東日本 | 4.8 |
▷生成AIで業務DX支援
NTT東日本が生成AIサービスを提供開始。RAG機能や業務特化のテンプレートを備え、自治体や企業のDX推進を支援。
【企業/製品・サービス】
| LIXIL | 4.2 |
▷窓掃除ロボの代理店に
LIXILが自動窓掃除ロボット『HOBOT』の日本国内総代理店事業を開始。時短家電として需要拡大に対応し販売を強化。
【企業/製品・サービス】
| アイリッジ | 4.10 |
▷工具管理DX「工具ミッケⅡ」始動
東急建設とアイリッジが工具管理DX「工具ミッケⅡ」を展開。現場の作業効率と働き方改革に資する。
【企業/製品・サービス】
| IIJ | 4.10 |
▷IIJ×三菱HC、省エネ支援
IIJと三菱HCキャピタルが製造業向け省エネIoTパッケージ提供。CO2算定と削減支援をサブスクで実現。
【企業/提携・M&A・新会社】
| JIBUN HAUS. | 4.9 |
▷スマート住宅に新標準
JIBUN HAUS.は三菱地所と提携し、すべての住宅商品にスマートホームサービス「HOMETACT」を導入可能に。mui Labとの連携により、暮らしのスマート化と省エネ行動を支援。
【各種団体/統計・調査・資料・他】
| IEA | 4.10 |
▷AIが電力需要を一変
IEA報告によれば、AIが電力消費を急増させる一方、エネルギー効率化や新技術革新を促進。政策対話と投資加速が課題とされる。
【府省庁/政策動向】
| 経済産業省 | 4.14 |
▷セキュリティ評価制度中間まとめ
経産省がセキュリティ対策評価制度の中間取りまとめを発表。2026年度制度開始を目指す。
【各種団体/政策動向】
| 経団連 | 4.15 |
▷インフラ政策提言を発表
経団連は2030年に向けたインフラ・交通政策提言を発表。地域インフラ再生やDX推進、スマートシティ整備を柱とする。
【企業/製品・サービス】
| 三菱地所 | 4.14 |
▷静岡でスマートホーム体験開始
三菱地所と静岡ガス、mui Labが静岡市にスマートホーム体験施設を開設。エネルギー管理と快適性向上を提案。
【企業/製品・サービス】
| LiveSmart | 4.17 |
▷LiveSmart HEMSが補助金認定
LiveSmartは、国交省・環境省のGX志向型住宅支援事業における補助金対象HEMSとして正式認定。住宅事業者向けにキャンペーンも展開。
【企業/製品・サービス】
| Nature | 4.8 |
▷Nature、家電消費可視化HEMSを新発売
NatureがHEMS新機能で家電ごとの消費電力・電気代を可視化。エネルギーマネジメント推進と節電体験の拡大を図る。
【企業/提携・M&A・新会社】
| ソニーネットワークコミュニケーションズ | 4.10 |
▷ソニーが通信提携
ソニーネットワークコミュニケーションズとファイバーゲートが光回線事業で提携。集合住宅向け高速通信環境の整備を強化。
【府省庁/統計・調査・資料・他】
| 経済産業省 | 4.11 |
▷経産省がDX企業51社を選定
経産省、「DX銘柄2025」「注目企業」など51社選定。ビジネス変革に挑む企業を評価し、社会全体のDX推進を促進。
【府省庁/政策動向】
| 国土交通省 | 4.18 |
▷建設現場DXの新施策
国交省がi-Construction 2.0の2025年度方針を公表。施工の自動化により建設現場の生産性を2040年度までに1.5倍へ。
【企業/製品・サービス】
| LIXIL | 4.17 |
▷写真でAI見積機能追加
LIXILは営業アプリに写真からAIが商品提案と補助金額を算出する新機能を搭載。営業効率を大幅に改善。
【企業/製品・サービス】
| エナジー・ソリューションズ | 4.21 |
▷系統蓄電池向けEMS提供開始
エナジー・ソリューションズは系統蓄電池向けEMSサービス「グリッドストレージモニター」を提供開始。電力会社とアグリゲーター指令の両対応で制御最適化。
【企業/提携・M&A・新会社】
| NTTデータ | 4.24 |
▷NTTが百十四銀と協業
NTTデータとNTTビジネスソリューションズは百十四銀行と協業し、地域の脱炭素へ向けGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle FE」の導入を開始した。
【企業/広報・IR】
| 三和テレム | 4.3 |
▷南青山で最新スマート住宅
三和テレムが最新IoT機器を搭載したスマートホームのモデルルームを南青山に開設。住宅の快適性・安全性・利便性向上を体験可能とした。
【企業/製品・サービス】
| Akuvox Japan | 4.8 |
▷スマート住宅拠点を南青山に
Akuvox Japanが、南青山にスマートホームショールームを開設。顔認証や照明制御など次世代住宅体験を提案。
【企業/広報・IR】
| ライナフ | 4.22 |
▷置き配導入1.5万棟突破
ライナフの「スマート置き配」導入が全国で15,000棟を突破。物流効率化と環境負荷軽減に寄与。
【企業/広報・IR】
| 三菱地所 | 4.24 |
▷スマートホーム南九州初導入
三菱地所のスマートホーム「HOMETACT」が南九州で初採用。MOKUWELL HOUSEに導入し、快適な暮らしを支援。