【次世代自動車・充電器】豊田自動織機:BEV向け車載電源ユニットを新開発

(出典:HPより)
豊田自動織機は、電気自動車(BEV)向けに新たな制御技術を搭載し、搭載性と汎用性を高めた車載電源ユニット「Electricity Supply Unit(ESU)」を開発した。世界各地の送電方式に一つの回路で対応し、小型車から大型車まで多様な車種への展開を可能にする。高出力化と小型・低背化も実現しており、トヨタ自動車の新型「bZ4X」に採用された。
ESUは、充電・給電・DC-DCコンバーター・電力分配機能を一体化した中核部品で、家庭用電源からの普通・急速充電、車内外への電力供給を担う。独自の電流制御技術により、日本や北米の単相と欧州の三相送電に対応。出力7〜22kWの6バリエーションを用意し、北米の充電規格「NACS」にも対応する。これによりコスト低減と市場展開を加速。従来比26%の小型化も達成した。長年培ったパワーエレクトロニクス技術を背景に、カーボンニュートラルとBEV普及を後押しする。
【出典】
▷BEV向けに搭載性を高めた車載電源ユニットを開発
※本記事は一次情報をもとに生成AIを活用した要約です。詳細は公表資料をご確認ください。